乾燥機

【衣類乾燥機の排水量はごくわずか】それでも床直置きNGな理由と排水口の要否について

今回は衣類乾燥機の排水量に焦点をあて、衣類乾燥機が床直置きNGな理由とともに、排水口を準備する必要があるかについても解説していきたいと思います。

 

衣類乾燥機の排水量はごくわずか

洗濯機は大量の水を使って汚れた服を洗うので、当然、排水量はとても多くなります。

一方、衣類乾燥機は、洗濯機で十分に脱水した衣類を乾燥させるので、排水量はごくわずかの量しかないのです(上の図を参照ください)。

電気式衣類乾燥機でもガス式衣類乾燥機でも、熱を使って服を乾燥させます。

この熱によって衣類の水分が蒸発して、蒸気として空気中にも放出されるから、排水量が少なくなる、という仕組みです。

それでも衣類乾燥機が床直置きNGな理由とは?

衣類乾燥機の排水量がごくわずかだからといって、乾燥機本体を床直置きにするのはNGです。

なぜなら本体の底について排水ホースから、わずかな水が排出されるからです。

当然、わずかな排水量といっても、床直置きしてしまえば、床はビチャビチャに濡れてしまいます。

これをずっと放置してしまえば、フローリングにはカビが生え、耐久性が落ちるリスクにつながってしまうのです。

なので、衣類乾燥機は絶対に床直置きをさけ、専用のスタンド(設置台)を設置したり、四隅にコンクリートブロックをおいて高さを出してあげるのが懸命です。

排水ホースの先は排水口につなぐべきなのか?

衣類乾燥機の排水ホースの先は、排水口につなぐべきなのでしょうか。

理想的には洗濯機と一緒の排水口につなぐのがベストです。

しかし、衣類乾燥機の設置場所の都合で、排水口に排水ホースが届かない、なんてこともあるかと思います。

まさに現在の我が家も同じような状態です。

我が家ではどうしているかというと…

排水口が届かないのでバケツを用意して、そこに排水ホースを突っ込んでいます。

これで全く問題ありません。

そもそもわずかな量しか排水されないのでバケツで十分です。

一日1回程度の利用なら、バケツの水を捨てる必要すらありません。

勝手にバケツの中の排水が乾いてしまいます。

そのくらい排水量が小さいのです。

でも排水は基本的にきれいな水ではないので、バケツは汚れます。

定期的にバケツを掃除するのが肝心です。

バケツは乾燥機の下に入り込めるサイズならなんでもOK.

100円ショップのバケツで十分です。

ちなみに我が家の排水用バケツはこんな感じ。

全く問題なく快適な衣類乾燥機ライフを堪能できております。

まとめ:衣類乾燥機の排水はバケツ1個さえあればOK!

今回のポイントは以下の4点です。

・脱水した洗濯物を乾燥させる衣類乾燥機の排水量はごくわずかであること

・排水量がごくわずかだからといって、床直置きはNGなこと

・衣類乾燥機には排水溝は必ずしも必要ではない。

・衣類乾燥機の排水はバケツ1個さえあればOK

衣類乾燥機を動かすには電気が必要です。

なので、延長コードなどをつかって電源コンセントとバケツさえ用意すれば、家中どこで衣類乾燥機を設置することができます。

重量もそこまで重くないため、手軽に配置換えできるのも衣類乾燥機の嬉しいポイント

持ち運びが手軽にできるので、衣類乾燥機の動作音を少しでも小さくするために、寝室から一番遠い部屋に衣類乾燥機を設置することだって可能です。

試しにいろいろな場所で衣類乾燥機を設置して、あなたの家のもっとも最適な家電配置を追求してみてはいかがでしょうか。

重量の重いドラム式洗濯機は手軽に移動させることはできませんからね…

この記事がなにか参考になったら嬉しいです。

よかったら他の記事も覗いてみてください。